top of page
DSC_1503.JPG

こんにちは

呼吸が好きな臨床工学技士です!今でこそ人工呼吸器が好きですけど、

はじめは人工呼吸器が一番にがてでした。

院内で人工呼吸器を使える臨床工学技士がいない!という危機的状況だったことを機に人工呼吸器の学習を始めたところ

少しずつ知識が増えにがてから好きに変わってきました。

一緒に楽しく人工呼吸器を学びましょう!

人工呼吸器の学習が楽しくなるYOURストーリーを作りましょう。

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • TikTok

人工呼吸器は簡単、教える人が難しくする

教える人が難しそうに話す

だから、あなたは人工呼吸器がにがてになっています。

専門用語のだらけで内容が入ってこない勉強会、

事実ばかりを淡々と参考書の読み聞かせのような講演に参加したことがありませんか?
 

人工呼吸器を学びたい多くの方は「人工呼吸器の新人さん」です。

そこに専門書のような固い解説や呪文のような専門用語があるから難しいと感じてしまうだけです。

まずは興味を持つために、イラストを使ったり、専門用語を最大限に噛み砕いた優しい

学びの場に行くべきです。

 

新人さんの勉強が楽しくなる場があれば解決します。

 

​身近で手軽なSNSでも勉強できるようになっています!

今後開催するセミナーではより深い知識を

アニメーション、イラストを使って説明しています。

いつかあなたが教える時のヒントになるものがたくさんあると思います。

イメージとして一つ一つ積み上げていきましょう!

 

​そこに人工呼吸器の学習が楽しくなるYOUR ストーリーが待っています。

​おすすめはインスタグラムです!気になったらフォローしてください

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • TikTok

連絡先

​お問い合わせフォームからご連絡ください

bottom of page